毛穴・・・気になりますよね。
とくに毛穴が汚れていたり、詰まっていたりして黒かったり、赤くなっていたりしてイチゴ鼻とか言われたり、指でおすとぶちゅっと脂がでてきたり。。。
女性にとっては、耐えられないことかもしれません。
とくに毎日きちんと洗顔しているのに、どうして毛穴が詰まってしまうの?
そんな疑問があると思います。
まず、毛穴につまる汚れは、角栓と言われるもので、角質と皮脂が混ざってできたものです。
でも、毎日しっかりとクレンジングや洗顔しているのに、どうして毛穴に角栓が詰まってしまうのかというと、原因はいろいろとあります。
まず、考えられるのが、皮脂の多さです。皮脂が多い肌質だと脂性肌って言われますが、このタイプの方は、角栓の原因となる皮脂の分泌が多いため、毛穴に詰まりやすくなるようです。
ただ、皮脂だけで毛穴が詰まるといったことはありません。
問題は、肌が乾燥していることです。一見、乾燥とオイリー肌は対極にあると思われますが、実は肌の乾燥は角栓が詰まる原因のひとつなのです。
肌が乾燥するとカサカサして、硬くなりますよね。水気がなくなりますから。
で、皮膚が固くなると毛穴の伸縮する力も弱くなり、どうしても毛穴が詰まりやすくなるのです。
で、鼻の周辺とか口の下付近って、どうしても乾きやすいし、皮膚が硬いです。なので、他の部分よりも角栓が集中しやすいのです。
そして、これに追い打ちをかけているのが、古い角質やファンデーションなどの汚れです。
いくらきちんとクレンジングしても、メイクの固形物が残っていると毛穴を塞ぐことになります。
しかも、肌年齢が高くなると代謝が悪いせいもあり、古い角質は自然に剥がれ落ちず、そのまま肌に残ってしまっています。
で、そこに皮脂、ホコリ、メイクの残りなどが混ざり合い、毛穴の詰まりが悪化していくわけです。
まとめるとオイリー肌、肌年齢のアップ、メイク汚れといったことで角栓ができやすくなるというわけなんです。
気をつけたいものですよね。